RAT ネズミ(鼠)

屋根裏や床下に潜むネズミ

ネズミ(鼠)とはどのような害獣?

RAT

ネズミは、代表的な害獣のひとつです。住宅やゴミ捨て場、繁華街など、私たちの身の回りのさまざまな場所に潜んでおり、目にする機会も少なくありません。

屋根裏に登るネズミ 活動を活発化させるネズミ

ネズミはゴミや食品をあさるだけでなく、建物や配線をかじる被害をもたらします。また、ノミやダニ、さまざまな病原菌を媒介するため、衛生面でも深刻なリスクがあります。

放置すれば短期間で数が増えるため、発見次第、すぐに対策を講じることが重要です。完全な駆除が難しいケースもあり、継続的な対策が必要とされます。

一年を通して活動しますが、特に春と秋の繁殖期には活動が活発になります。また、冬には寒さを避けて人家に侵入するため、被害が増加する傾向があります。

近年では、特に都市部におけるネズミ被害が急増しています。東京都に寄せられるドブネズミ被害に関する相談件数は、ここ数年で約3倍に増加しており、社会問題となりつつあります。私たち害獣駆除業者だけでなく、自治体もネズミ対策に頭を悩ませています。

ネズミ被害の代表例

ネズミが発生すると、次のような被害が頻発します。

被害の例01

足音や鳴き声による騒音被害

ネズミは夜行性のため、就寝前などの時間帯に屋根裏や壁の中から「カタカタ」といった足音や物音が聞こえることがあります。 近隣トラブルに発展するほどの騒音ではないものの、人が寝つけなくなるなどの影響があり、神経症や睡眠障害といった健康被害を引き起こす可能性があります。

被害の例02

ウイルスによる感染症

ネズミの糞尿には複数のウイルスが含まれており、それらが体内に取り込まれると、高熱や食中毒、嘔吐などの症状を引き起こす恐れがあります。 特に、ネズミは人が就寝中にリビングやキッチンへ侵入する可能性があり、気づかないうちにネズミが触れた食品を口にしてしまう危険性もあります。

被害の例03

ダニやノミによる健康被害

ネズミの体には、高い確率で吸血性のダニやノミが生息しています。これらが人に移ることで、かゆみや腫れを引き起こし、アトピー性皮膚炎の原因になることもあります。 特に室内でネズミが死んだ場合には、宿主を失ったダニが近くの人間やペットに移り、二次被害につながることもあります。

被害の例04

糞尿による被害

ネズミの糞尿にはさまざまな健康リスクがあり、乾燥したフンが空気中に舞って吸い込まれると、発熱や嘔吐などの症状が現れる可能性があります。 また、屋根裏などで糞尿が放置されると、天井にシミができるなど、建物の価値を下げる原因にもなります。

被害の例05

火災・停電の危険性

ネズミの歯は一生伸び続けるため、定期的に固いものをかじって歯の長さを保とうとします。 その対象には電気配線も含まれ、ケーブルをかじられることで、停電や火災といった重大な被害が発生する恐れがあります。

被害の例06

室内への侵入

ネズミが室内へと侵入する隙間があれば、人間が寝ている間などに室内の食べ物などが被害に遭う可能性があります。 また、一度ネズミと室内で遭遇すると、普段ネズミがいないのにネズミがいる感覚になるなどの精神的な症状も現れることもあります。

屋根裏に登り調査するスタッフ

ネズミ駆除の 概要

ネズミは体が小さく、わずかな隙間からでも侵入してくる厄介な生き物です。 現在どこから侵入しているのかを特定するために、 ラットサイン」と呼ばれる糞などの痕跡を徹底的に調査し、見つけ次第、侵入口を確実に封鎖します。

さらに、ネズミは「ダニ」や「ウイルス」などによる二次被害を引き起こすことも多いため、薬剤による消臭・消毒作業も欠かせません。

ラットラインと呼ばれる糞の痕跡

ネズミ駆除の作業内容

ネズミの駆除の施工では、次のような作業を実施します。

作業内容

  • 追い出し作業(薬剤噴霧)

  • 穴塞ぎ作業

  • フン清掃

  • ダニ駆除(薬剤噴霧)

  • 雑菌消毒(薬剤噴霧)

  • 毒エサの設置

  • トラップ(粘着シート)の設置

このような作業を、 1から3程度の期間で実施します。

費用

ネズミ駆除の 料金

ネズミ駆除の基本料金は、次の単価によって計算されます。

基本料金

1,600円/1㎡あたり (税込1,760円/1㎡あたり)

※基本料金には「追い出し作業」「殺虫薬剤噴霧」「消毒薬剤噴霧」の3種が含まれます。

※作業面積が50㎡未満の場合には一律50㎡分の料金となります。

その他の料金

上記の基本料金に加えて、被害の状況により以下の金額が加わります。

小被害〜大被害

穴塞ぎ

30,000円 〜 90,000

フン清掃

12,000円 〜 28,000

毒エサ設置

18,000円 〜 32,000

トラップ敷設

18,000円 〜 32,000

※点検口の設置や、断熱材の撤去などの作業は別途見積もりとなります。※被害が甚大な場合には別途見積もりとなる可能性があります。

料金例

ネズミ駆除施工の典型的な料金例をご紹介します。

料金例01

50㎡(15坪)の住宅にて屋根裏のみ基本作業を実施。小程度の被害が発生している。

BEFORE AFTER

穴塞ぎ施工前 穴塞ぎ施工後 フン清掃施工前 フン清掃施工後

基本料金

50㎡(屋根裏)×1,600円=80,000円

その他の料金

穴塞ぎ・フン清掃・毒エサ設置・トラップ敷設の合計=78,000円

合計158,000

(5年間の再発保証、再処理保証付き)

料金例02

50㎡(15坪)の住宅にて屋根裏と中間天井で基本作業を実施。中程度の被害が発生している。

BEFORE AFTER

穴塞ぎ施工前 穴塞ぎ施工後 フン清掃施工前 フン清掃施工後

基本料金

50㎡(屋根裏)×1,600円=80,000円 50㎡(中間天井)×1,600円=80,000円

その他の料金

穴塞ぎ・フン清掃・毒エサ設置・トラップ敷設の合計=130,000円

合計290,000

(5年間の再発保証、再処理保証付き)

保証内容を説明するスタッフ

ネズミ駆除の 保証

ネズミ駆除施工の完了後には、次の保証をご用意しています。

  1. 保証 01

    再発保証 5年間

    施工後3カ月以内に再発した場合には無償にて何度でも対応。4カ月目から5年以内に再発した場合には1度に限り無償にて対応。

  2. 保証 02

    施工保証 5年間

    施工後、弊社にて実施した穴塞ぎ工事が害獣によって破損された場合には、5年間の間は無償にて再施工。

  3. 保証 03

    アフターメンテナンス

    5年間の間、1年に1回(全5回)の定期点検を実施。

  4. 保証 04

    賠償責任保険加入済

    施工中に住宅や家財道具の破損などが起きた場合の賠償責任保険による万が一の補償。

東京(23区)・千葉全域・埼玉茨城に対応 現地無料調査を実施します

ネズミ(鼠)の駆除なら害獣駆除パートナーへ!

害獣駆除パートナーは、東京・千葉・埼玉・茨城に密着し38年の実績を持つ害獣駆除サービスです。多数の経験を積んだプロフェッショナル集団が、ネズミ・ハクビシン・アライグマ・イタチ・コウモリ・ハトなど、多種多様な害獣の駆除を行います。

害獣駆除パートナーは、害獣被害の現地調査からお見積もりまで「無料」で実施。電話は平日および土曜日の8:30〜17:30、メールは365日24時間受け付けております。まずはお気軽にお問い合わせ下さい。

無料調査の申し込み・問い合わせ フリーダイヤル 通話 無料 0120-80-1570

受付時間:8:30〜17:30(平日・土曜日)

※埼玉県と茨城県は一部地域での対応となります。